世田谷フィルとは

 世田谷フィルハーモニー管弦楽団は、作曲家、故芥川也寸志氏の「世田谷区民によるアマチュアオーケストラを」という呼びかけに応えて、1989年3月、さまざまな職業の音楽愛好家によって結成された。世田谷区の厚い支援を受け、同年12月に「せたがや区民による第九コンサート」で初演奏を披露。その後は、毎年春秋2回の定期演奏会を開催するほか、世田谷区民合唱団とともに「せたがや名曲コンサート」にも出演。また、ヴェルディ「椿姫」やプッチーニ「ラ・ボエーム」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」など、オペラやバレエにも挑んでいる。
 近年採り上げた主な曲目は以下の通り。マーラー「交替曲第9番」、ブラームス「交替曲第2番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」、サン=サーンス「交響曲第3番《オルガン付き》」、モーツァルト「交替曲第41番《ジュビター》」、ドヴォルザーク「交響曲第8番」、バルトーク「管弦楽のための協奏曲」、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」、モーツァルト「レクイエム」、武満徹「弦楽のためのレクイエム」など。音楽監督は2024年4月から井田勝大氏。

音楽監督

井田 勝大(いだかつひろ)

井田 勝大(いだかつひろ)
Photo : Ayumu Gombi
プロフィールサイト

 鳥取県生まれ。東京学芸大学音楽科卒業、同大学院修了。2003年から来日オペラ団体の公演に制作助手として携わり、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、バイエルン国立歌劇場、東京のオペラの森などで小澤征爾、ズービン・メータのアシスタントを務める。2007年11月、Kバレエ カンパニー「白鳥の湖」公演でデビュー。以降、Kバレエカンパニーの多くの公演を指揮するほか、国内外のバレエ公演を指揮。また、音楽制作ではKバレエカンパニー「カルメン」「クレオパトラ」「マダム・バタフライ」において選曲、編曲を担当している。オーケストラとは東京フィルハーモニー交響楽団や東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、京都市交響楽団、九州交響楽団などと共演。2019-2020ブロード・ウェイミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」日本キャスト版では音楽監督・指揮を務める。現在、Kバレエトウキョウ音楽監督、シアター オーケストラ トウキョウ音楽監督。エリザベト音楽大学講師、桐朋学園大学特任講師、洗足学園音楽大学非常勤講師。

トレーナー

田渕 彰 氏
(弦)
東京都出身、東京芸術大学音楽学部卒業と同時に、1969年NHK交響楽団入団。2007年NHK交響楽団退団。
佐藤 宏充 氏 東京藝術大学音楽学部指揮科卒業。東京藝術大学音楽学部および大学院オペラ科非常勤講師。
境野 達男 氏 
(木管)
東京都出身、東京芸術大学音楽学部卒業。1981年神奈川フィルハーモニー管弦楽団に入団。現在に至る。
村田 厚生 氏 
(金管)
桐朋学園大学音楽学部卒業。ドイツ学術交流会(DAAD)給費留学生としてベルリン芸術大学卒業。2000年に同協会の再招待でミュンヘン芸術大学に留学、ダルムシュタット現代音楽講習会に参加。日本トロンボーン協会常任理事。